よく旅番組などを見ていると、レポーターの方がその国や地域の民族衣装を紹介しているという場面に出会う事がありますよね。
例えば日本でも、横浜の中華街や、神戸の南京町などに行くと、チャイナ服を着ることができたり、
京都で舞妓さん体験などができる場所があります。
特に舞妓さん体験に関しては、外国人の方が記念にと訪れることも多く、素敵な思い出にしていく事も多いです。
中国の衣装や日本古来の古き良き衣装に関しては、割とどこでどうしたら体験できるのか、というのがイメージしやすいですが、
世界各国にはいろいろな民族衣装があり、どれもその国の伝統と文化が込められた素晴らしいものとなっています。
しかし、いざ外国に行くとなると金額面や病気が心配、まとまった休みが取れないという方も多くいらっしゃるのが現実です。
そこで今回は、
『世界の民族衣装が体験できる貸衣装屋さんやイベントを調査!』と題しまして、
日本に居ながらにして、世界の素晴らしい民族衣装に触れ合うことのできるスポットなどを紹介していこうと思います。
リトルワールド
まず初めにご紹介するのが、リトルワールドです。
こちらは愛知県犬山市にある、ずばり『野外民族博物館』になっており、
日本に居ながら世界中を旅できると人気の観光スポットです。
このリトルワールドで体験できる民族衣装の一覧がこちら!!
- 沖縄の民族衣装
- 中国の民族衣装
- 中南米の民族衣装
- バリ島の民族衣装
- ドイツの民族衣装
- フランスの民族衣装
- イタリアの民族衣装
- 南アフリカの民族衣装
- インドの民族衣装
- トルコの民族衣装
- タイの民族衣装
- 韓国の民族衣装
すごい数ですね!
サイズは地域や用意されているものにもよりますが、小さいと80㎝~あり、小さなお子様と一緒に家族写真を撮ることもできます。
また、大きく分けてこれだけの種類がありますが、
例えばドイツの民族衣装の中には、メルヘン風、ポーランド風、チェコ風と細かく分かれているので、実際はもっとたくさんの衣装に巡り合う事が出来ます。
しかも驚くのはそのレンタル料!
もちろんリトルワールドの入場料は別途かかりますが、衣装のレンタルはなんと脅威の500円!!一部400円のものもあるんです!(価格変更の可能性がありますのでご了承ください)
リトルワールドならではのそれぞれの国を模した建物の中で撮影することができるので、気分は一気に海外旅行♪
それぞれのエリアで貸出を行っているので、撮影も着用からスムーズに行う事ができます。
新婚旅行で海外にまでは行けない、一度にいくつもの国に行った気分になりたい、という方にはかなりおすすめです。
所在地
愛知県犬山市今井成沢90-48
営業時間
10:00~16:00
(休館日がありますのでご確認ください)
電話番号
公式ホームページ
日本・モンゴル民族博物館
続いてモンゴルの民族衣装を着ることができ、展示物に触れることもできちゃうというスポットをご紹介します。
モンゴルの民族的なおうちである『ゲル』に入る体験もできますし、立派な首飾りなどの展示も見る事が出来ます。
また、ゲルの中にある調度品は基本的に触れることもできますし、ゲルの中の衣装を羽織ることもできます。
モンゴルのおうちやテントのイメージはこんな感じでしょうか。
このような建物の中に入れるなんて楽しそうですね!
また、体験できるコーナーもあります。民族衣装(デール)を羽織って背景に立って撮影すると、そこはもうモンゴルです!
割と空いているので、写真撮影もスムーズに行えます。
日本初のモンゴル文化を知る博物館ということで、あまり着たり見る機会はないけど、相撲などで盛り上がったモンゴル文化にぜひ触れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに入場料は大人500円とかなりリーズナブルです。
さらにヤギが屋外にいますので、動物とも触れ合えます(笑)
所在地
兵庫県豊岡市但東町中山711
営業時間
9:30〜17:00
(休館日などはご確認ください)
電話番号
公式ホームページ
https://www3.city.toyooka.lg.jp/monpaku/
ロックハート城
本格的なイギリス(スコットランド)のお城とコスチュームが楽しめると話題のこちらの施設をご紹介します。
このロックハート城ですが、1829年にイギリスで建造された古城を移築・復元したもので、かなり本格的なもの!
そして、敷地は10万㎡!!街並みも当時のイギリスを忠実に再現しており、石造りのレトロでおしゃれな教会、お土産屋さんなど楽しいスポットがいっぱいのテーマパークになります。
また、レストランなども情緒がたっぷりで、本当にタイムスリップと旅行を兼ね備えた場所に来たようで大人から子供まで楽しめる場所です。
映画やドラマの撮影場所としてもよく使われており、それだけ本格派なことがわかります。
こちらで体験できるのは、プリンセス体験。
なんと500種類以上ものドレスがあり、それだけでも素晴らしいのに、装飾品であるティアラや、当時の髪型になり切れちゃうウィッグまで用意があります。
ショートヘアの女性でもウィッグがあると安心ですよね。
そして、このプリンセス体験をしたまま城や庭を散策することができるので、たくさんのフォトスポットがあり、正直どこで撮影したら映えるのか悩んでしまうそうです。
ドレス代は1時間あたり2500円になります(金額が変更になっている場合があります)が、かなり本格的なセットで撮影ができるとあってこの金額は惜しくない!と城内では当時の舞踏会のようにドレスを着た貴婦人たちで華やいでいる様子が見られます。
ちなみに、ワンちゃんのドレス体験もあり、1着500円で1時間の体験ができます。ペットと一緒に撮影ができると思い出が一層華やぎますし、広大な土地でお散歩すると、ペットもリフレッシュできますよ。
所在地
群馬県吾妻郡高山村中山5583-1
営業時間
9:00~17:00
(年中無休)
電話番号
公式ホームページ
アジア民族造形館
続いては岩手県!アジアの民族衣装が着られる場所に行ってみましょう。
こちらではアジア各国の色鮮やかな民族衣装を着て、楽しく記念撮影ができます。
アジア文化を専攻している方や、アジアの色鮮やかな(赤や金色など)の衣装を一同に会することができる上に、種類も豊富です。
2つの展示棟には、民族衣装だけでなく、楽器や玩具、仏像などいろいろな文化的な資料がたくさんあり、
展示棟のほかにも、タイ・カレン族の高床式住居などなかなか見られない施設もあり衣装目当てだけではなく、見所としてもばっちりです!
所在地
岩手県九戸郡野田村大字野田6-75
営業時間
午前9:00~午後5:00
毎週月曜日は休館(祝祭日の場合は翌日休館) 【冬季休館 12月31日~3月31日】
電話番号
0194-78-2936(野田村教育委員会)
公式ホームページ
https://www.noda-kanko.com/kankou/spot/asia-library.html
アラビアンアートホテル
続いてはホテルのご紹介です。
今度は中近東の衣装が体験できる場所になります。
こちらのホテルはオーナーが長いエジプトの滞在期間を活かし、本格的に作り上げたこだわりのホテルだそうです。
千葉にいながら本格派なアラビアンリゾートホテルが体感できるとあって、気分はまるでアラジンと魔法のランプの絵本の中のよう。
鴨川シーワールドにもほど近く、観光目当てでの宿泊も多い人気のホテルになります。
絶景のジャグジーは千葉の海を一望できると大人気。予約制ですので、前もって確認してくださいね!
そして、こちらではアラビアンな衣装の貸し出しもあります。
本場エジプトからの衣装を多数取り揃えており、ホテルのイベントの一部、と思いきやかなり本格的なつくりにびっくりされる方も多いのだとか。
衣装も少し露出の多いものから初心者でも楽しめるような無理のないものまで数多くあるのがポイントです。家族でコスプレをして記念撮影するのもうなづけますね。
また、こちらのホテルには記念日プランというものがあります。
記念日プランでは、コスチューム記念撮影に加え、豪華なデコレーションケーキを用意してくださるそうで、一生の思い出にと選ぶカップルや家族も。
コスチュームの貸し出し状況やプランなどはホテルに直接お問い合わせください。
所在地
千葉県鴨川市太海西3-332-7
営業時間
チェックインなどプランによっても異なる可能性がありますので、
予約の際にお問い合わせください。
電話番号
公式ホームページ
埼玉県国際交流協会 国際交流プラザ
最後にご紹介するのは、世界の民族衣装が約70点、全て無料で試着・撮影することが出来るという素晴らしい施設です。
場所は約124平方メートル。外国人住民のための生活情報に関する資料や国際理解のための資料や、国際関係のNGO・ボランティアの活動スペースや研修講座室がある・・・と聞くと少しお堅いイメージもあるかもしれませんが、そんなことはありません!
衣装だけではなく、世界のおもちゃや楽器に触れることもできます。例えばペルーのカホンという座ってたたく打楽器やモンゴルの馬頭琴など、普段触れることができないものがたくさん用意されており、小さなお子様でも楽しむことができます。
そして、衣装についてですが、
ロシア・ベトナム・中国・インド・ペルー・カザフスタン・韓国などなかなか着られない国のものも勢ぞろいしており、写真撮影用のスクリーンも設置されています。
試着は無料となっており、手持ちのカメラなどでいくらでも撮影できてしまいます!
ただし、「彩の国埼玉国際協力基金」へのご寄附をお願いしていらっしゃいますので、民族衣装体験のお礼に、是非募金を宜しくお願いいたします。
所在地
埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-5 埼玉県浦和合同庁舎3階
営業時間
8:30~17:00
土日祝、年末年始は休み
電話番号
公式ホームページ
最後に
日本にいるだけでこんなにたくさんの民族衣装を着られるスペースやイベントがあるとは驚きですね。
最初は抵抗がある方も、いざ衣装を着てみるとテンションが上がったり、ノリノリで撮影をするという事が多いです。
実際に私も昔とあるイベントでチャイナ服を着用しましたが、最初は恥ずかしくて小さくなっていましたが、周りをみるとエンジョイしている方が多く、私もつられて最後の方はルンルンで自撮りしまくっていました(笑)
これ以外にももちろんイベントをやっていることはありますので、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。